農史(院)ゼミに関わりのあった人々(三好教授以降)
★現博士・修士課程在学者、現研修員・研究員等をのぞく。
氏名 | 所属(大学・研究機関のみに限定) | 研究テーマ | 主著 |
三好 正喜 | 京都大学名誉教授(2018年12月、逝去) | 日独比較農法・農業技術史論、戦間期日本農業史論 | 「ドイツ農書の研究」(風間書房)、「続・ドイツ農書の研究」(北斗プリント社) |
荒木 幹雄 | 元京都大学教授 | 近代日本農業経営史、養蚕経営論 | 「日本蚕糸業発達とその基盤」(ミネルヴァ書房) 「農業史」(明文書房)ほか |
山田 達夫 | 元大阪経済大学学長(逝去) | 近代日本林業史研究 | 「日本の食糧・日本の農業 」( 労働旬報社), 1990 |
香川 泰伸 | 元京都大学助手(逝去) | ||
里上 譲衛 | 元大阪経済大学教授 | 「環境保全と自治社会の形成」(法律文化社)、2005 | |
大河内 雅彦 | 元大阪府職員 | ||
中村 勝 | 元関東学園大学教授 | 近代日本市場史研究 | 「近代市場制度成立史論 」( 多賀出版 ), 1981.11. |
金谷 嘉郎 | 元高知女子大学教授(逝去) | ||
渋谷 義夫 | 元南九州大学理事長・学長 | 近代沖縄農業史 | |
田中 正紀 | 元岐阜市立女子大学(逝去) | 漁業史 | |
谷口憲治 | 元島根大学生物資源学部 | 農協論 | 「シイタケの経済学」(農林統計協会 ), 1989 |
今西 一 | 元小樽商科大学経済学部(逝去) | 近代日本民衆運動史、被差別部落史研究 | 「近代日本成立期の民衆運動 」(柏書房 ), 1991 「近代日本の差別と村落 」(雄山閣出版) ,1993 「近代日本の差別と性文化」(雄山閣出版)、1997ほか |
青木 紀 | 元北海道大学教育学部 | 「日本経済と兼業農家 」(農林統計協会 ), 1988. | |
野田 公夫 | 京都大学名誉教授(元龍谷大学農学部) | 近代日本農業史、比較農地改革論 | 「戦間期農業問題の基礎構造」(文理閣) 「日本農業の発展論理」(農文協)2012 ほか |
小泉 正人 | 元埼玉純真女子短期大学(逝去) | 産青連の史的研究 | |
河合 明宣 | 放送大学名誉教授 | インド・ベンガル農業史 | 河合明宣編著「発展途上国産業開発論 : 放送大学教育振興会 , 1995 |
徳永 光俊 | 大阪経済大学名誉教授(元学長) | 日本農法・農業技術史 | 「日本農法史研究」(農文協)1997年 「日本農法の水脈」(農文協) 「日本農法の天道」(農文協)ほか |
岩谷 幸春 | 同志社女子大学名誉教授(逝去) | 農産物価格論 | 「現代の米価問題 」(楽游書房 ) 1991.2. |
内田 和義 | 島根大学名誉教授(生物資源学部) | 近代日本農業思想史 | 「老農の富国論」(農文協)、1991年 「日本における近代農学の成立と伝統農法―老農・船津伝次平の研究」(農文協)2012年 |
孔 裕巳 | 世界経済と農業農民問題 | ||
金子冶平 | 大阪経済法科大学・神戸大学名誉教授 | 近代日本統計史 | 「近代統計形成過程の研究」(法律文化社)、1998 |
坂根嘉弘 | 広島修道大学 | 近代日本農政史、比較農村社会史論 | 「戦間期農地政策史研究」(九州大学出版会 ) 1990 「分割相続と農村社会 」(九州大学出版会 ), 1996 「日本伝統社会と経済発展」(農文協) 2011 「日本戦時農地政策の研究」(清文堂) 2012ほか多数 |
伊藤康宏 | 島根大学名誉教授 | 近世・近代漁業史、漁村経済論 | 「地域漁業史の研究」(農文協)ほか |
Nini Jensen | カルフォルニア大学バークレー校 | つづり方の研究 | |
宮川 治 | 医師(沖縄県立清和病院) | 近世畿内農村の歴史人口学研究 | |
冨山 一郎 | 同志社大学グローバルスタディーズ研究科 | 近代沖縄史論、歴史社会学 | 「近代日本社会と沖縄人」(日本経済評論社) 「戦場の記憶」(日本経済評論社) 「暴力の予感」(岩波書店)ほか多数 |
足立泰紀 | 元神戸医療福祉大学社会福祉学部 | 近代日本農政思想史・漁業史 | |
足立芳宏 | 京都大学名誉教授(農学研究科) | 近代ドイツ農業・農村史 | 「近代ドイツの農村社会と農業労働者」(京都大学学術出版会)1997 「東ドイツ農村の社会史」(京都大学学術出版会)2011 |
白木沢旭児 | 北海道大学名誉教授(文学研究科) | 近代日本の統制経済論、通商問題 | 「大恐慌下日本の通商問題」(お茶の水書房)、1999 |
庄司(真野)春子 | 同志社高校(教諭) | 地域経済と婦人労働論 | |
古久保さくら | 大阪市立大学 | 近代日本の農村女性史 | |
蘇 淳烈 | 韓国全北大学名誉教授 | 近代朝鮮・韓国農業史 | 2018年3月~8月まで客員教授(招聘教授) |
頼ふう林 Lai Fulin |
上海財経大学・財経研究所副研究員 | 中国土地改革研究 | |
冨士谷あつ子 | 女性学 | 「宇治の流れに」 南山出版 , 1991.他多数 | |
中村泰崇 | 植民地期朝鮮の米穀増産政策 | ||
西村敦子 | 国防婦人会の研究 | ||
朝本一也 | |||
森 建彦 | (某教育産業) | 食生活史論 | |
宮田守 | 近代カリフォルニアの日系人ガードナーの研究 | ||
伊藤淳史 | 京都大学農学研究科 | 近現代日本の農民史、農業教育史、農業思想史 | 『日本農民政策史研究』京都大学学術出版会、2013年 |
池上健太郎 | 弁護士 | 戦前期における乙訓筍の産地形成 | |
西村公宏 | 会計士 | (食生活史) | |
圀府寺 彩 | ジャマイカ・プランテーション史研究 | ||
遠藤冴己 | 日本総研 | 明治期の米穀流通史の研究 | |
古本(淀野)麻衣子 | (某システム・エンジニア) | 帝制期ロシア・オロネツ県農村の生業構造 | |
小林大祐 | (某教育産業) | 「満州国」の地籍整理事業と蒙地政策 | |
高橋 寛 | (某流通産業) | 京都の振り売りに関する研究 | |
東條正邦 | 近代鹿児島のタバコ作について | ||
絹川智史 | (某リサーチ会社) | 「食糧安保」に関する言説分析 | |
酒井朋子 | 京都大学人文科学研究所 | 現代北アイルランド史研究 | 『紛争という日常―北アイルランドにおける記憶と語りの民族誌―』人文書院、2015 |
今井良一 | 神戸親和女子大学(非常勤講師) | 満洲農業移民の農業経営と生活に関する研究 | |
安岡健一 | 大阪大学人文学研究科 | 戦後日本農業史研究 | 『他者たちの農業史』京都大学学術出版会、2014年 |
柴野 憩 | (某NPO) | 満州農業移民の研究(転業移民を中心に) | |
範 利 | (中国:某会社) | 中国:合作社の研究 | |
田代愉美 | |||
千田真也 | (某大学職員) | ||
寺田 康久(社会人) | 屋久島の漁業史・地域史研究 | ★南日本新聞記事(8/16) | |
菊池 智裕 | 福島大学経済学類 | 旧東ドイツ農村・農業史研究 | |
大瀧真俊 | 名城大学経済学部 | 近代日本の馬政・馬産史に関する研究 | 『軍馬と農民』京都大学学術出版会、2013年 |
池本裕行 | 福井県立大学経済学部 | 近世紀州の農業・農村史の研究、近世農村の死亡クライシスの研究 | |
宣 有貞(韓国) | (韓国全北大学) | 帝国主義時代における朝鮮人農学者の成長と分化 | (2013年4月から:2014年1月まで外国人共同研究者) |
黄 靖嵐(台湾) | (台湾東海大学) | 近代日本における肉食受容・普及過程とその論理に関する研究 | (2013年4月から2014年1月まで、および2016年4月から2017年3月中旬まで、外国人共同研究者) |
森亜紀子 | 同志社大学<奄美-沖縄-琉球>研究センター研究員 | 近代沖縄の南洋移民史に関する研究 | 『日本統治下、南洋群島に暮らした沖縄移民―いま人々の経験と声に学ぶ―』 (2013年4月:新月舎:非売品)ほか |
野間万里子 | 大阪樟蔭女子大学 | 近代日本の畜産史・食生活史(牛飼養・牛肉食史)に関する研究 | |
纐纈 貴文 | (某事業所) | 新左翼運動と農業・エコロジー運動との関連に関する研究 | |
西田 朋子 | (京都大学職員(図書) | 戦時~戦後日本における蔬菜種子流通生産構造の史的分析 | |
王哲禺 (Wang Zheyu) | (某会社) | 現代中国の竹林業に関する経済史的研究 | |
佐藤奈津子 | (某市役所) | (近世日本の農と食に関する研究) | |
Wendy Matsumura | University of California, San Diego | The Shifting Frontiers of Empire: The Politics of the Household and Global Okinawan Struggle | 2017年9月~2018年7月:外国人共同研究者 |
檜山 勝彦 | 韓国の定期市に関する研究 | 2016-2018年、研究生 | |
徳山 倫子 | 京都大学農学研究科研究員 | 近代日本の農村女子教育に関する歴史的研究 | |
水田 隆太郎 | 戦前期日本の農家の経済行動に関する研究 | ||
高 燎 (Gao Liao) | 中国・北京大学歴史学系助理研究員 | 明治維新以降における日本農村の近代化と組織化に関する研究 | 2017年10月~2019年9月:外国人共同研究者 |
江口 寛人 | (某IT産業) | 20世紀ソ連農業史研究 | |
陳 佳璐(CHEN JIALU) | (某IT産業) | 近代日本の農業保険制度史に関する研究 | |
藤田 泰裕 | (某省庁) | 近世徳島糖業史の研究 | |
大谷和輝 | (某鉄道会社) | 近代日本の洋菓子産業の史的研究 | |
御手洗 悠紀 | 日本学術振興会特別研究員(PD:同志社大学) | 20世紀欧州における有機農業運動史研究 | |
小谷 稔 | 日本学術振興会特別研究員(PD:東京大学) | 植民地期朝鮮農業教育史・農村社会史研究 | |
Willy Sack | PhD Candidate, Department of History, Harvard University | 日本における4Hクラブの研究 | 2022年9月~ 特別研究学生 |
Joshua Linkous | PhD Candidate, Graduate School of Arts and Sciences, Harvard University | 東北地方における「開発誘発型欠乏」と稲作農業、1700年~1940年 | 2022年7月~ 特別研究学生 |
★農史講座関連共同研究(近年のもの。詳しくは「農史講座の歴史」を参照して下さい。)